- (名称)
- ・第1条 本クラブは、勝山RCと称する。
- (目的)
- ・第2条 本クラブは、下記の4項目を目的として活動する。
- (1) 本クラブに関わる者すべてが、一体となり応援活動を通じて、本クラブを支援すること。
- (2) クラブの仲間への声援の心を育み、学校、学年の枠を超えた仲間意識をもった協調性のある子どもを育てること。
- (3) 競技マナーや挨拶を常に心がけることができる社会性のある子どもを育てること。
- (4) 率先して努力を惜しまない積極性のある子どもを育てること。
- (入会・会員資格)
- ・第3条 本クラブの会員は、第2条の目的に賛同し、本規約に同意のうえ、入会申込みを行い、会費納入を行った者とする。
- (会員資格の有効期間)
- ・第4条 会員資格の有効期間は、本クラブに入会した日から次に迎える3月末日までとする。
- (会費およびその納入方法)
- ・第5条 本クラブの会費は以下の通りとし、有効期間までの一括振込扱いとする。
- 1月 1,000円 ( 1年 12,000円 )
- (退会)
- ・第6条 本クラブへの退会は、その意思をクラブ関係者全員に伝えた時点で完了する。なお、有効期間の途中であっても、納入された会費は返還しない。
- (役員)
- ・第7条 本クラブには下記の役員を置く。なお、役員の選出は、庶務を5年生会員(次年度6年生会員)の保護者、事務局を4年生会員(次年度5年生会員)の保護者から選出し、会計監査を前年度事務局とする。
- (1)庶務 1名
- (2)事務局 1名
- (3)会計監査 1名
- (役員の職務)
- ・第8条 役員の職務は下記の通りとする。
- (1)庶務 各大会や記録会のクラブ会員への情報提供や申込手続き
- (2)事務局 会費の運営及び会員への収支報告、
- (3)会計監査 会費の使途や収支が正しく行われたかどうかのチェック
- (総会)
- ・第9条 総会は年度末(3月)に開催する。ただし、緊急を要す場合は、役員の総意をもって開催することができる。会議事項は主に下記の通りとする。
- (1)会費の収支決算報告
- (2)新役員の報告
- (3)規約に関すること
- (4)その他本規約に記載のない重要事項の決議
- (監督およびコーチへの謝金)
- ・第10条 謝金は、役員がその金額を設定し、総会における会員の4分の3以上の承認をもって決定する。なお、謝金とは指導料、大会や記録会への派遣費用を含む。
- (大会、記録会への参加料)
- ・第11条 個人競技は各自自己負担、団体競技(リレーや駅伝)は本クラブ経費による負担を原則とする。
- (規約の変更)
- ・第12条 本規約は、クラブ会員であれば誰でも変更手続きを行うことができる。ただし、変更する場合は、クラブ会員の4分の3の同意を必要とする。
- (個人情報の取扱い)
- ・第13条 本クラブは、会員から取得した個人情報(氏名、住所、生年月日、電話番号など)を、クラブ運営以外の目的で使用してはならない。
- (損害賠償)
- ・第14条 クラブ会員は、クラブ活動で起こった傷害に関して、当事者同士でその解決を行うものとする。なお、その傷害に備えるため、スポーツ障害保険への加入を推奨する。
付則 この規約は、令和4年4月1日から施行する。